当プロジェクトは、経済的な理由により学校外教育を十分に受けることができない子どもたちに対して、スタディクーポンを提供し、子どもたちが選択肢を広げるための機会を保障してきました。
そして、2011年3月に発生した東日本大震災に伴い、被災した子どもたちに対しても同様の活動を展開し、継続的に支援を行うため、同年6月ブレーンヒューマニティーから独立し、一般社団法人チャンス・フォー・チルドレンを設立しました。
1994年 5月 | 関西学院大学(兵庫県西宮市)の学生らにより家庭教師サークル「関学学習指導会」創立 |
---|---|
1995年 1月 | 阪神・淡路大震災発生 阪神・淡路大震災で被災した子どもたちへのボランティア家庭教師派遣やキャンプなどの支援活動を展開 |
1999年 6月 | 「関学学習指導会」を改組し、ブレーンヒューマニティー設立 |
2000年 3月 | 兵庫県知事より特定非営利活動法人の認証を受け、特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー設立以降、青少年を対象としたレクリエーション活動、不登校児童等への支援活動、国際交流活動など多彩な事業を展開 |
2009年 11月 | 特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティーのプロジェクトとして「子どもの貧困撲滅プロジェクト “Chance for Children”」発足 生活保護世帯の子どもたちに対して、塾、予備校などで利用できるスタディクーポンの提供事業を開始 |
2011年 3月 | 東日本大震災発生 |
2011年 6月 | 一般社団法人チャンス・フォー・チルドレン設立 |
2011年 11月 | 東日本大震災で被災した子どもたちにスタディクーポンを提供 |
2012年 7月 | 大阪市が西成区において試行する「大阪市塾代助成事業」の運営事業者として選定 |
2014年 1月 | 内閣総理大臣からの認定を受け、「公益社団法人」となる |
【寄付のお願い】
子どもたちに学習の機会を
届けるための費用が不足しています。
子どもたちにクーポンを届ける
ための資金が不足しています。
子どもたちの未来を支えるため、
どうぞご支援をよろしくお願いいたします。