子どもの体験奨学金「ハロカル」を利用した家庭にアンケート調査を実施しました!
2024年度に子どもの体験奨学金「ハロカル」を利用した家庭に対して、アンケート調査を実施しました!ここでは、主な集計結果をご紹介します。
2024年度の「ハロカル」とアンケート概要
子どもの体験奨学金「ハロカル」では、経済困窮家庭の子どもたちに対して、スポーツや文化芸術、キャンプなどで利用できるクーポンを無償で提供しています。
2024年度は、東京、岡山、石巻、沖縄、北海道の5地域で実施し、合計192名の子どもたちにハロカルを提供しました。
今回ご紹介するのは、東京・沖縄・北海道の3地域の子どもたちを対象にしたアンケート調査結果です。
(小学生のお子さんはアンケート回答が難しい部分があるため、ご本人に加え、保護者さんにもアンケートを実施しました。)
表1:3地域の事業概要。全体の利用率は、人数ベース73.1%(106/145名)、金額ベース65.9%(5,914,810円/8,976,000円)。

アンケート調査結果
1. クーポンで参加した活動
子どもたちは、クーポンを利用し、それぞれが希望する体験活動に参加しました。具体的には、80.2%が習い事やクラブ活動で利用し、25.6%がキャンプやイベントで利用しました。
図1:【保護者アンケート】参加した活動(複数回答)
クーポン利用先の分野は、スポーツや音楽・芸術だけでなく、自然体験、伝統工芸、科学など幅広くあり、子どもたちはそれぞれの興味・関心に応じて選んでいます(216教室が参画しています)。
2. 参加した活動への満足度
クーポンを利用して参加した活動への満足度については、合計97.1%の子どもたちが参加した活動に対して「大変満足している」もしくは「やや満足している」と回答しています。
図2:【子どもアンケート】参加した活動への満足度
なお、保護者アンケートでも、合計98.9%が「大変満足している」(82.6%)、「やや満足している」(16.3%)と回答しています。
3. 参加した活動を選んだ理由
参加した活動を選んだ理由を保護者に聞いたところ、90.7%が「子ども自身がやりたがったから」と回答しています。
図3:【保護者アンケート】参加した活動を選んだ理由(複数回答)
ハロカルでは、子どもたちの意思を大切にしており、コーディネーターと呼ばれるスタッフが保護者・子どもたちと面談や相談をしながら、利用先のご紹介をしています。
4. 子どもたちの変化
ハロカルを利用して活動に参加したことによる子どもたちの変化については、半数以上の保護者が「挑戦する気持ちが強くなった」(62.8%)、「自信がついた」(58.1%)、「興味・関心の幅が広がった」(52.3%)と回答しています。
図4:【保護者アンケート】子どもの変化(複数回答)
初年度の2023年度は「自信がついた」が最多となりましたが、2年目となった2024年度は「挑戦する気持ちが強くなった」が最多となりました。
5. 保護者の変化
ハロカルを利用して子どもが活動に参加したことによる保護者の変化については、半数以上の保護者が「親自身に心の余裕ができた」(75.6%)と回答しています。
図5:【保護者アンケート】保護者の変化(複数回答)
ハロカルでは、地域の人たちとのつながりを大切に活動をしていますが、「家族以外にわが子のことを気にかけてくれる人ができた」(31.4%)、「子どもの悩みを話せる人が家族以外にできた」(15.1%)など、人間関係の変化も少しずつ見られます。
(参考)子ども・保護者の声
アンケートには、ハロカルを利用した子どもたちと保護者から生の声が寄せられています。一部をご紹介します。
子どもの声
保護者の声
2025年度の活動について
今回のアンケートを集計する過程で、2023年度から継続してクーポンを使っている子どもたちに比べて、2024年度の途中にクーポンを提供した子どもたちは、年度末時点で利用を開始していないケースが多いことも分かっています。
このため、昨年度クーポンを上手く活用できていない子どもたちには、現在コーディネーターが面談などを通じてフォローを行っています。
引き続き、1人でも多くの子どもたちにクーポンを提供するとともに、クーポンを提供した子どもたちがしっかりと機会を活用できるよう、サポートに尽力してまいります。
【9/30まで】「夏の教育募金」にご協力お願いします

昨今は物価高の影響もあり、私たちのもとには毎日のように、ご家庭から支援の問い合わせが寄せられています。
そんな子どもたちに、少しでも多くの学びの機会を届けるために、『夏の教育募金』を実施します。そして今回の募金では、ご寄付とともに、子どもたちへの応援メッセージも募集します。
一人でも多くの子どもたちが希望を捨てずに学んでいけるよう、寄付と一緒に、あたたかな想いを届けませんか?皆さまの応援をお願いいたします。