ゼロから学ぶエンディングノート〜想いを未来へつなぐ「遺贈寄付」という選択肢〜
エンディングノートは、いざという時に備えて、ご家族が様々な判断をしたり手続きを進めたりするために必要な情報を整理しておくノートです。
財産の状況や生命保険の契約先、もしもの時の連絡先リストなど、手続き時に必要な情報をまとめておけるだけでなく、ご自身の医療・介護の希望や、葬儀・お墓の希望、大切な人へのメッセージ、財産の使い道など、「自分の想いや望み」を伝えられる点が特長です。
エンディングノートを書くことで、自分の想いを見つめ直し、最後まで「自分らしい人生」を歩むための備えができます。
エンディングノートで、あなたの意思を家族や大切な人へ温かいバトンのように手渡す準備をしませんか。
今回のセミナーでは、全国レガシーギフト協会理事・遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役の齋藤弘道さんを講師にお招きし、ご縁ディングノート®を実際に使用しながらエンディングノートの基本や書き方のコツ、そして自分の大切な意思を未来に託す方法の1つである「遺贈寄付」の基礎についてお伝えします。
また、参加後のアンケートにご回答いただいた方には、すぐに書き込んで使えるご縁ディングノート®のPDFデータと講演資料のPDFデータを差し上げます。
エンディングノートにご興味がある方、自分らしい人生を歩むための備えをしたい方は、ぜひお気軽にご参加ください。

イベント詳細
日時 | 2025年11月11日(火)11:00~12:00 |
---|---|
参加方法 | オンラインのみ。お申込みいただいた方に、前日メールにてオンライン会議システム「Zoom」のURLをお送りいたします。 |
定員 | 50名(※先着順) |
参加費 | 無料 |
プログラム |
・エンディングノートの説明:講師 齋藤弘道さん ・CFCの活動説明 ・質疑応答 ・個別相談会のご案内 |
特典 | 事後アンケートにお答えいただいた方に、後日ご縁ディングノート®のPDFデータと講演資料のPDFデータをお送りします。 |
申込方法 | こちらから必要事項をご記入ください。 ※営業目的・勧誘目的でのご参加はお断りしております。 |
問合せ先 | イベントに関する質問は下記までお願いします。 cfc@cfc.or.jp |

登壇者プロフィール

齋藤 弘道
全国レガシーギフト協会理事、遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役。
2004年にみずほ銀行からみずほ信託銀行へ転籍、遺言信託業務に従事。2007年より本部にて営業部店からの特殊案件や1500件以上の相続トラブルと10,000件以上の遺言の受託審査に対応。遺贈寄付の希望者の意思が実現されない課題を解決するため、2014年に弁護士・税理士・NPO関係者らとともに勉強会を立ち上げる(後の全国レガシーギフト協会)。2014年に野村證券に転職、野村信託銀行にて遺言信託業務を立ち上げた後、2016年に全国レガシーギフト協会、2018年に遺贈寄附推進機構を設立。
日本初の「遺言代用信託による寄付」をオリックス銀行と共同開発。著書『遺贈寄付ブック』(主婦の友社)、『おひとりさまのためのエンディングノート』(文藝春秋社)。
※「ご縁ディングノート」は、遺贈寄附推進機構株式会社の登録商標です。