ニュース

温かい応援メッセージをいただいています!(夏の教育募金)

7/4から開始した「夏の教育募金2025」。

寄付者の皆さんから、子どもたちへの応援メッセージが続々と寄せられています。ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございます!

こちらのページでは、いただいた応援メッセージをご紹介します(順不同)。

※最終更新日:7/14


●「応援しています 暑いですがしっかり学んでください」

●「みなさんの可能性は無限で、自由です!かけがいのない夏になることを祈っています。」

●「たくさん学んで、良い社会を一緒につくりましょう!」

●「若い時の学びはとても大切です。何故なら人生を重ねるごとにパンチが効いてくるからです。ぜひこのチャンスを生かし後々の人生を豊かにしてくだいね。微力ながら皆さんの役に立てばと思っている70歳の老人です。」

●「勉強頑張ってください」

●「色々と大変かもしれませんが、諦めずに、できることをできる範囲でやってみてください。僕は若いときに自分の境遇に不平を感じるばかりで、動かなかったけれど、あの時からやれることをやれる範囲で積み上げていれば、今はもっと違う場所にいられたかもしれない。」

●「皆さんには、輝かしい未来があります。楽しく学んで下さい」

●「夏をあきらめないで!」

●「自分の才能に気が付こう!」

●「私がこれまで読んできた本の中で、『限りある時間』と『習慣化の強み』が非常に大切だと考えています。
・『限りある時間』については、人生は約4~5000週間しかなく、学生の皆さんだと残り3~4000週間であるということ。そして全員が平等に与えられている24時間をどう過ごすかが、あなたの人生を作り、他の同世代の方々との差を生んでくるという事。ですがその事実を知っている、または向き合っている人は多くありません。皆さんの同世代の方々だとほとんどいないと思います。
・『習慣化の強み』は、毎日30分続けただけでも1年間で約183時間も積み上げる事になり、他の人が持つ才能や特技に負けない『あなたの強み』になります。更に『習慣化』の良い所は誰にでも出来る可能性が有る事です。なぜなら皆さんは歯を磨くこと等、すでに一つの習慣化が出来ているからです。
・『限られた時間』そして『習慣化の強み』の共通点は、全員が平等に与えられ、等しくチャンス・可能性が有るという事です。
一方でこれら事実に向き合い、行動に移せている人が少ないのも事実です。今回この2つの事実を知った事で、皆さんは他の同学年の方々より先行出来るチャンスを得ました。私はこれらに向き合い実践することは、優秀な高校、恵まれた環境、優秀な才能に負けない位大事な事だと信じています。『学びたい』気持ちのある皆さんであれば、きっとこれらも活かせると信じています。応援しています。」

●「気負いすぎず、自分のペースで進めますように。悩みが多い時期だと思いますが、一人ひとりが自分にとって本当に大切なことを見つけるお手伝いが少しでもできればと思っています。」

「夏の教育募金」にご協力お願いします

9/30まで、『夏の教育募金』を実施しています。今回の募金では、ご寄付とともに、子どもたちへの応援メッセージも募集しています。

寄付と一緒に、あたたかな想いを届けませんか?皆さまの応援をお願いいたします。

>>詳細はこちら

※スペースの関係等で、メッセージは一部を編集しております。